クレジットカードの国際主要ブランド

クレジットカードの主要ブランドというと、代表的なものにはVISAやMasterCard、そしてJCBなどが挙げられますが、クレジットカードを申し込む際に選べるものだと、違いが分からずどれを選んで良いのか迷ってしまう事があります。

またクレジットカードの主要ブランドと聞くと、なかには三井住友カードやセゾンカードなどの「発行会社」を「国際ブランド」と混同してイメージする方もいるかもしれません。

ここでは「国際ブランド」と「発行会社」の役割から、主要国際ブランドの違いや比較をまとめていきます。



クレカ不正利用時にすぐやるべきこと
クレジットカードの裏面に署名してないとダメ
停電時はクレカ決済不能に?
クレジットカードのスキミング
利用限度額無制限のクレカ
税金をクレジットカードで支払う際の注意点
NHK受信料が半額になる条件



クレジットカードの国際ブランドと発行会社の役割

クレジットカード

クレジットカードには、世界中で利用できる決済システムを提供する「国際ブランド」と実際にクレジットカードを発行し様々なサービスを提供する「発行会社」とで役割の違いがあります。

国際ブランドの役割とは

国際ブランドの役割は、世界各国で24時間クレジットカードでの決済ができるシステムを提供することです。

日本で発行できるクレジットカードの多くはVISAやMasterCard、JCBなどの国際ブランドが付帯しています。

クレカ顔

今回これからご紹介する国際ブランド会社が提供する決済システムのおかげで、海外でも問題なくクレジットカードが利用できるのです。

クレジットカードの国際ブランドには主に以下の7つがあります。

クレジットカードの主要7大国際ブランド

  • VISA(ビザ)
  • MasterCard(マスターカード)
  • JCB
  • American Express(アメックス)
  • Diners Club(ダイナースクラブ)
  • 中国銀聯(UnionPay)
  • Discover Card(ディスカバーカード)

従来はVISA、MasterCard、AmericanExpress、JCB、DinersClubで「5大国際ブランド」と呼ばれていましたが、現在は中国銀聯(ちゅうごくぎんれん)とDiscover Cardを合わせて「7大国際ブランド」が主要ブランドとして利用されています。

発行会社の役割とは

国内のクレジットカード発行会社には主に以下のようなものがあります。

国内のクレジットカード発行会社

  • 三井住友カード
  • UCカード
  • 三菱UFJニコス
  • 三井住友トラストクラブ
  • クレディセゾン
  • ジャックス
  • など・・・

クレジットカードの発行会社が実際にカードを発行し、会員に請求書の発行や代金の回収、特典などサービスの提供をしています。

クレカ顔

また、カード発行会社のことをイシュアー(Issuer)と呼びます。

スポンサーリンク

世界で見る国際ブランドシェア率

ここでは世界で利用されている国際ブランドのクレジット決済のシェア率を見てみます。

2015年の国際ブランド加盟店における決済取引件数

NILSON REPORT PurchTransGlobalCards2015

出典元:THE NILSON REPORT

上のグラフはカード決済およびモバイル決済についての専門誌であるザ・ニルソン・レポートが2016年4月に発表した、2015年の国際ブランド加盟店における決済取引件数です。

国際ブランド加盟店における決済取引件数
ブランド 取引件数 割合
VISA 1261億件 56%
MasterCard 597億件 26%
UnionPay 290億件 13%
Amex 73億件 3%
JCB 28億件 1%
Diners/
Discover
22億件 1%未満

国際ブランド加盟店での総取引件数がおよそ2271億件あり、その中でもやはりVISAが56%という圧倒的な市場シェア率を誇り、次いでMasterCardが26%となっています。

また日本ではまだあまり馴染みがない中国銀聯(ちゅうごくぎんれん/UnionPay)は2002年の設立から急成長をし、2015年のおける世界での市場シェア率がVISAやMasterCardに次ぎ3位にまで伸びています。

クレカ顔

現在、中国銀聯ブランドのカードは発行枚数が55億枚を超え、世界でも最多の発行枚数となっています。また2015年第1四半期の決済額は1兆900億ドルに達し、初めてVisaを抜いています。

そして日本国内ではメジャーなJCBは市場シェア率5位で取引件数の割合も1%と、世界で見るとシェア率が低いのが分かります。

スポンサーリンク

クレジットカード主要7大国際ブランドの特徴を比較

世界はもちろん、日本でも圧倒的な市場シェア率と知名度を誇る国際ブランドといえばVISAですが、じつは日本で最初にプラスチック製のクレジットカードを発行したのダイナースクラブでした。

また、デビットカードを含むカードの発行枚数でいうと、VISAカードを抜いて中国銀聯カードが世界でトップだったりと、国際ブランドごとに強みや特徴があります。

ここではクレジットカードの主要7大国際ブランドについての違いや特徴を比較してまとめていきます。

VISA(ビザ)

VISA

VISAは日本も含め、世界レベルで加盟店が多く、海外に1枚だけ持って行くなら迷わず選びたい国際ブランドです。

日本国内でもVISAが使えないところを探すほうが難しいと言えるでしょう。

アメリカに本社を構えるVISAは、正式名称であるVisa International Service Association(ビザ・インターナショナル・サービス・アソシエーション)」の頭文字から。

VISAと言えば、CMなどの影響で三井住友VISAカードが頭に思い浮かぶ方も多いかと思いますが、何もVISAブランドのライセンス発行は三井住友カードだけではありません。

契約するカードの種類によってはVISA付帯が選べないこともありますが、国内の発行会社ならほぼVISA付帯カードを発行できます。

クレカ顔

ただし、消費者金融との提携は現時点では一切ありません。

また、VISAは決済システムのみを提供し、クレジットカードの発行はしていません。

VISAの特徴
日本での認知度 かなり高い
海外での認知度 かなり高い
日本で使える加盟店舗数 かなり多い
海外で使える加盟店舗数 かなり多い
国内発行会社数 22社以上
クレジットカードの発行 なし
拠点 アメリカ

MasterCard(マスターカード)

MasterCard

マスターカードもVISAに次いで国内、海外ともに知名度、加盟店舗数が多く、合わせて2大国際ブランドと呼ばれています。

ドイツのEuroCard(ユーロカード)との合併からスタートした関係で、ヨーロッパ圏でシェアを広めていましたが、現在ではVISAと同様に世界各国で使うことが可能です。

クレカ顔

日本国内でもVISAが使えるところではほとんどの場合マスターカードも使えるので、最初の1枚としても不都合はないでしょう。

またVISAと同じでマスターカードも決済システムのみを提供し、クレジットカードの発行はしていませが、2015年7月からスタートしたプライスレスジャパンというマスターカード独自のサービスを提供しています。

このプライスレスジャパンでは、発行会社を問わずマスターカード会員だけの優待特典が受けられる様々なプランが用意されています。

例えば舞台裏の見学や人気スポットを最前列で観たり、人気イベントのチケットを確保できるなど、通常では提供していないような特別な体験を堪能できるプランが用意されています。

MasterCardの特徴
日本での認知度 かなり高い
海外での認知度 かなり高い
日本で使える加盟店舗数 かなり多い
海外で使える加盟店舗数 多い
国内発行会社数 30社以上
クレジットカードの発行 なし
拠点 アメリカ

JCB

JCB

JCBは「Japan Credit Bureau(ジャパンクレジットビューロー)」の略で、アメリカ系以外が初めて参入した日本発の国際ブランドです。

戦後間もない頃からプラスチック製のカードを発行し、いち早く銀行口座の自動振替による口座引き落としを取り入れるなどの先見性をもっています。

クレカ顔

日本発の国際ブランドであるJCBは、国内でクレジットカードが使える店舗ならまず問題なく使うことができますが、稀にネット決済では対応していない事もあります。

また、海外では韓国や台湾、シンガポールなどアジア諸国、日本人旅行者が多いハワイやグアムなどでは使える店舗は多いものの、やはり世界規模で見た場合はまだまだ利用できる場所は少ないのが実際のところです。

ただ、アメリカン・エキスプレスやダイナースクラブ、ディスカバーや中国銀聯などと加盟店開放契約を結んでいるので、海外のそれら加盟店で利用できる場合もありますが、現地語で提携している旨を伝える必要があるかもしれません。

とは言え、正直なところ、海外にJCBのみで行くのはかなりの不便を強いられることが予想されるので、もし海外に行く予定がある場合は、VISAもしくはマスターカードをメインにしJCBはサブとして所持することをおすすめします。

逆に全く海外に行く予定がなく国内のみの利用で、クレジットカード発行会社のサービスやポイントなどの利便性で有利な場合はJCBのみでも全く問題ないでしょう。

JCBの特徴
日本での認知度 かなり高い
海外での認知度 やや低い
日本で使える加盟店舗数 かなり多い
海外で使える加盟店舗数 少ない
国内発行会社数 50社以上
クレジットカードの発行 あり
拠点 日本

American Express(アメックス)

American Express

アメリカン・エキスプレスは通称アメックスと呼ばれ、VISAやマスターカードが日常生活で使える大衆向けなら、アメリカン・エキスプレスは豊富なサービスで富裕層をターゲットにしたステータスカードとして認知されています。

国内での利用に関しては、以前は使える加盟店は少なかったのですが、JCBと加盟店開放契約を結んだことで使える店舗が増えました

ただし、JCBが利用できる場所で必ず使える訳ではなく、使えないところもあるので注意が必要です。

また過去のアメリカン・エキスプレスが発行する一般カード(グリーンカード)は他社のゴールドカードと同等と言われ、富裕層向けとされていましたが、世界金融危機や不況、貸し倒れの増加などを受けて現在は方向を転換し、生活の全般で使ってもらえるようなカードを目指すべく、東京メトロで使えたり、サークルKサンクスなど一部コンビニエンスストアでも使えるようになっています。

その影響で審査基準も緩和され普通に安定収入があれば取得するのも難しくありません。

前述の国際ブランド加盟店における決済取引件数を見て頂ければ分かるように、海外でも認知度は高いのですが、実際に使える場所も、以前に比べ増えたとは言えあまり多くはなく、取引件数も全体の3%に留まっています。

American Expressの特徴
日本での認知度 高い
海外での認知度 高い
日本で使える加盟店舗数 やや少ない
海外で使える加盟店舗数 やや少ない
国内発行会社数 8社以上
クレジットカードの発行 あり
拠点 アメリカ

Diners Club(ダイナースクラブ)

ダイナースクラブ

アメリカン・エキスプレスと同等、もしくはそれ以上のステータス性を持つ国際ブランドがダイナースクラブです。

日本では外国人受け入れや国際観光事業のインフラ整備を目的として1960(昭和35年)の12月に創設され、当時から、収入、生活の安定性、将来性の3点を重視し、社会的信用の高い層を対象に入会審査を実施していました。

そのスタイルは現在でも変わらず、27歳以上で社会的な地位があり、高収入であることがダイナースクラブを取得する条件となっています。

クレカ顔

ダイナースクラブは利用金額に一律の枠を設定しておらず、BMWなどの高級車や、なんと家を購入することも可能だそうです。

通常のクレジットカードでは、そのカード自体に利用可能額が設定されていますが、ダイナースクラブの場合は会員に対して柔軟に枠を設けるようです。

さすがに無制限ではないにしろ、会員の属性や利用実績により柔軟な対応をしてくれるのがステータスカードと言われる所以でもあるのでしょう。

ちなみに日本で最初にプラスチック製のクレジットカードを発行したのがダイナースクラブでした。

以前に比べて取得条件も緩和してきているとはいえ、そのステータス性の高さから、庶民には触れる機会も少なく認知度が低いため、なかには存在すら知らない方もいるかもしれません。

しかし、ダイナースクラブの優待サービスはさすがと言えるものが多いです。

特にグルメサービスには力を入れているのが特徴で、「エグゼクティブ ダイニング」では指定レストランで所定のコースを注文した場合、1名分が無料になったり、「サインレス・スタイル」では事前に専用デスクで予約することで、当日はカードの提示もサインも不要で食事が楽しめるので、相手に気を使わせないスマートな対応が可能。

JCBと提携しているので国内ではそこまで不便はありませんが、システムの関係上、全てのJCB加盟店で使える訳ではないので、注意が必要となります。

Diners Clubの特徴
日本での認知度 やや低い
海外での認知度 低い
日本で使える加盟店舗数 やや少ない
海外で使える加盟店舗数 少ない
国内発行会社数 自社発行のみ
クレジットカードの発行 あり
拠点 アメリカ

中国銀聯(UnionPay)

中国銀聯 UnionPay

中国銀聯は中国国内で大きくシェアを伸ばす国際ブランドで、中国国務院の同意のもと、2002年3月に設立された中国の銀行カード連合組織です。

これまでデビットカードを含むカードの発行枚数でいうと、VISAカードがトップでしたが、2011年の時点で中国銀聯カードがVISAの発行枚数を抜き、2015年時点ですでに50億枚を超えているそうです。

クレカ顔

中国国外での銀聯カード発行枚数は約4500万枚以上に達し、日本でも16万枚以上が発行されています。

また2015年の第1四半期での銀聯カードの取扱高では、VISAの約1兆7500億ドルに対して、中国銀聯は約1兆9000億ドルとVISAを追い抜くまでになっています

日本国内での銀聯カードは、三井住友カードと三菱UFJニコスの2社が発行しています。

発行に際して2社で共通している点として、銀聯カードではキャッシング枠はついておらず、ショッピングの利用のみが可能となっています。

その他、三菱UFJニコスでは、通常カード所有者でないと銀聯カードを発行してもらえなかったり、利用回数は1回払のみ、利用するたびに暗証番号とサインの両方が必要、所持している通常カードの利用可能額内でのショッピングが可能などが特徴です。

クレカ顔

不正利用を意識した対策だと思いますが、かなり制限されている感じがありますね。

日本国内でも多くのデパートや家電量販店で使うことができ、対応ATMもゆうちょ銀行、セブン銀行、三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、イオン銀行、京都銀行(一部取扱開始)、みずほ銀行など主要なATMでも取り扱いが可能です。

とはいえ、現在のところ日本国内で銀聯カードをメインで使う理由は特にありませんが、中国に行く場合なら、あると重宝する可能性が高いです。

理由は中国国内ではVISAやマスターカード、JCBにアメックス、ダイナースクラブなど5大国祭ブランドよりも、中国銀聯がダントツで普及していてそのシェア率は90%を超えているからです。

中国銀聯の特徴
日本での認知度 かなり低い
海外での認知度 低い
日本で使える加盟店舗数 少ない
海外で使える加盟店舗数 少ない
国内発行会社数 2社
クレジットカードの発行 あり
拠点 中国

Discover Card(ディスカバーカード)

ディスカバーカード

ディスカバーカードは、米国本土を中心にサービス展開をする国際ブランドですが、日本国内では発行されていません

なので、日本での認知度は低いく、手に入れることも不可能ですが、2005~2006年に日本の国際ブランドであるJCBや中国銀聯と加盟店開放契約を結んでいるので、ディスカバーカードを日本で利用することは可能です。

以前は5大国祭ブランドと言われていたクレジットカードブランドですが、現在では急成長を遂げている中国銀聯とディスカバーカードも含めて7大国祭ブランドと呼ばれています。

Discover Cardの特徴
日本での認知度 かなり低い
海外での認知度 低い
日本で使える加盟店舗数 多い
海外で使える加盟店舗数 やや多い
国内発行会社数 なし
クレジットカードの発行 あり
拠点 アメリカ
スポンサーリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか?

クレジットカードには決済システムを提供する国際ブランドと、実際にカードを発行し会員にサービスを提供する発行会社があり、今回は主にクレジットカードの主要7大国際ブランドについて特徴や違いなどをご紹介してきました。

直近で発表された、決済で使われている国際ブランド別の件数データでは、やはりVISAがダントツで利用されていて、次いでマスターカード、3位には中国銀聯(ちゅうごくぎんれん/UnionPa)が多いという発表でした。

しかし中国銀聯の場合は、普及の9割以上が中国国内ということと、中国の13.74億人という人口が決済件数を押し上げていると推測ができ、世界規模でみるとまだまだ使える場所は多くはないでしょう。

なので、クレジットカードで国際ブランドを選ぶ際には、日本国内はもちろん海外でも安心して利用できるVISA、もしくはマスターカードを選択すれば間違いないでしょう。

そうなるとあとは、あなたに合ったサービスを提供してくれる発行会社を選ぶだけです。

同じVISAでも年会費に差があったり、付帯する保険の内容も違ったりと様々です。

ぜひあなたにピッタリの1枚を探してみてください。

それでは最後に簡単にまとめておきます。

DiscoverX△○○

7大国祭ブランドの認知度と加盟店舗数
ブランド 認知度 使える場所
国内 海外 国内 海外
VISA
MasterCard
JCB X
Amex
Diners X X
中国銀聯 X X X
  • ◎・・・とても多い、とても高い
  • ○・・・普通
  • △・・・やや少ない、やや低い
  • X・・・とても少ない、とても低い