
- SPGアメックスカードって何?
- SPGアメックスカードのメリットとデメリットが知りたい!
この記事をご覧になっている方は、上記のような疑問や不満をお持ちではないでしょうか。
これらについてまずサクッと簡単に説明すると、
▼SPGアメックスカードのメリット
-
高級ホテルでのVIP待遇
-
高還元率(JALやANAのマイルに交換できるポイントが実質無制限&100円=1.25マイル)
-
マリオットボンヴォイのゴールドエリート会員になれる
-
毎年無料宿泊券ゲット(マリオット系列ホテルが対象)
-
レストラン割引あり
-
アメックス特典も利用可能
▼SPGアメックスカードのメリット
- 年会費が高い
- 家族カードの年会費が高い
- たまに使えない加盟店がある
SPGアメックスカードは、スターウッドプリファードゲストアメイリカン・エキスプレス・カードの略で、知る人ぞ知るカードです。
カード入会と同時に世界的な有名ホテルチェーンのマリオット・インターナショナルが運営するマリオットボンヴォイの上級資格であるゴールドエリート会員になれるという、とてつもない好待遇のカードです。
ゴールドエリート会員という響きもスゴイですが、これになるには1年間に高級ホテルに25泊しなくてはなることができません。
つまり、1ヵ月に2~3泊はしていないとゴールドエリート会員にはなれないこの資格が無条件で手に入ってしまう、これがSPGアメックスカードなのです。
■こちらからの申込みで入会特典あり⇒SPGアメックス公式サイトへ
今回は、そんなSPGアメックスカードのメリットとデメリットをご紹介していきましょう!
SPGアメックスの基本情報

出典 アメリカンエキスプレス
| 年会費 | 34,100円(税込) 家族カードは17,050円(税込) |
|---|---|
| 発行会社 | アメリカン・エキスプレス |
| ポイント | Marriott Bonvoyポイント |
| ポイント付与率・還元率 | 1~6% |
| ポイント有効期限 | カード利用やホテル利用によるポイント最終獲得日から1年間(カード利用をすれば実質無期限) |
| 海外旅行傷害保険(利用付帯・自動付帯) | 傷害死亡・後遺障害最高1億円 |
| 傷害・疾病治療費用最高300万円 | |
| 賠償責任最高4,000万円 | |
| 携行品損害1旅行最高50万円 | |
| 救援者費用最高400万円 | |
| 国内旅行傷害保険(利用付帯) | 最高5,000万円 |
| 海外旅行航空便遅延費用保険(利用付帯) | カードを支払った場合に保険適用 |
| 搭乗した航空便の遅延や預けた手荷物の遅延や紛失などによってホテル代や食事代などに補償される保険 | |
| 乗り継ぎ遅延費用1回2万円まで(4時間以上遅延の場合、ホテル代や食事代などを補償) | |
| 出航遅延や欠航費用1回2万円まで(4時間以上遅延の場合、ホテル代や食事代などを補償) | |
| 受託手荷物遅延費用1回2万円まで(航空機の到着後6時間以内に手荷物が目的地に運搬されなかった荷物を補償) | |
| 受託手荷物紛失費用1回4万円まで(航空機の到着後48時間以内に手荷物が目的地に運搬されなかった場合に補償) | |
| リターン・プロテクション | カードで購入した商品で、購入店が返品を受け付けない場合に連絡、返却が条件 |
| 商品購入日から90日間補償 | |
| 1商品につき最高3万円(5千円以上の商品)で、年間最高15万円 | |
| ショッピング・プロテクション | 商品購入日から90日間 |
| 500万円が支払い限度額 | |
| キャンセル・プロテクション | カードで購入した旅行やライブなどのイベントが突然キャンセルになった場合の補償 |
| 社命出張、子どもや配偶者の傷害による通院、本人や配偶者、1親等内の親族の死亡や傷害、疾病による入院 | |
| 年間最高10万円まで(配偶者や子どものケガによる通院が理由の場合は年間3万円まで) |
SPG(スターウッドプリファードゲストアメリカンエキスプレス)カードは、アメリカン・エキスプレスが提供する最高峰のサービスを提供するクレジットカードです。
入会特典として、入会後3ケ月以内に10万円以内の利用をすると30,000ポイントをゲットすることができます。
■こちらからの申込みで入会特典あり⇒SPGアメックス公式サイトへ
この他のメリットについては、この後ご紹介していきましょう!
スポンサーリンクSPGアメックスカードのメリット
-
マリオットボンヴォイのゴールドエリート会員に無条件でなれる
-
6%以上も可能な高還元率
-
毎年無料宿泊券ゲット(マリオット系列ホテルが対象)
-
レストラン割引あり
-
アメックスゴールドカード特典も利用可能
マリオットボンヴォイのゴールドエリート会員に無条件でなれる
冒頭でお伝えしたように、マリオットインターナショナルが運営するマリオットボンヴォイは、会員になるとワイファイ無料やレイトチェックアウトなどの特典がつくサービスのことです。
そこで、1年以内に25泊するとゴールドエリート会員になれ、すべての特典を楽しむことができます。
その資格が、SPGアメックスカードに入るだけで無条件で手に入れることができます。
そのマリオットボンヴォイのゴールドエリート会員のすべての特典というのは、次のような内容です。
| ゴールドエリート会員の特典 | 内容 |
|---|---|
| 滞在ごとに25%のボーナスポイント | 客室料金および部屋付けにできるスパやレストランなどの費用や、対象となる利用全額に対して25%の追加ポイントをゲットできます。 |
| 客室のアップグレード | 客室アップグレードは、会員本人の部屋に限り可能 |
| 午後2時までのレイトチェックアウト | 午後2時までゆっくり過ごすことができる |
| ウェルカムギフトとしてポイントゲット | ホテル到着時に250ポイントまたは500ポイントをギフトでゲット |
| 無料の客室内高速インターネットアクセス | 高速インターネットを無料で楽しめる |
| エリート専用予約ライン | 毎日24時間いつでもパーソナルサービスを利用可能 |
| 会員限定料金 | 会員限定料金で利用可能 |
| 完全予約保証 | 予約の履行がされなくなった場合は、ホテル側が全額負担で近隣ホテルを用意+補償あり |
| モバイルチェックインまたはキーレス | アプリ利用でモバイルチェックインもしくはチェックアウト、携帯電話をルームキーとしても利用可能 |
| 特典除外日なし | 世界各地7,000以上のホテルで無料宿泊や客室アップグレードなどにポイント利用可能 |
| キャッシュ+ポイント | 現金とポイントを組み合わせた予約が可能 |
| 即座に特典交換 | カクテルや食事、スパ体験など、客室に料金をチャージできるものは何でもポイント交換で利用可能 |
| ポイントセーバー | ポイントセーバー(割引利用)で、より楽に手軽に旅を楽しむことができる |
高級ホテルでのVIP待遇は、ホテルによってもサービスが異なりますが、一例を挙げると次のような一流ホテルです。
- ザ・リッツ・カールトン
- ラグジュアリーコレクション
- セントレジス
- JWマリオット
- ブルガリ
- Wホテル
- エディション・ホテル
- マリオット
- ウェスティン
- シェラトン
- ルネッサンス・ホテル
- マリオット・バケーション・クラブ
- デルタ・ホテル
- ルメリディアン
- ゲイロード・ホテル
- スプリングヒル・スイート
- プロテア・ホテル
- フェアフィールド・イン&スイート
- ACホテル
- アロフトホテル など
日本にはまだまだこうした一流ブランドのホテルがたくさんあり、次のようにVIP待遇を味わうことができます。
| ホテル | VIP待遇例 |
|---|---|
| 大阪マリオット都ホテル | アッパーフロアへのグレードアップ、レイトチェックアウト、クラブラウンジ利用可能など |
| シェラトン・ワイキキ | アーリーチェックイン、SPG専用カウンター、部屋のアップグレード、ウェルカムギフトなど |
| ザ・リッツ・カールトン東京 | 部屋のアップグレード、温浴施設ヒートエクスペリエンス(5,250円)が無料利用など |
6%以上も可能な高還元率
SPGアメックスカードで支払うと、マリオット、リッツカールトン、SPG参加ホテルなどでの宿泊やレストラン利用料金が6%のポイント還元になります。
また、マリオットリワード、リッツカールトンリワード、SPG参加ホテルで対象となる料金決済にSPGアメックスを利用すると、通常の2倍ポイントが貯まります。
対象となる料金決済とは、次のようなものです。
- ホテル宿泊料金
- 直営レストラン
- オンラインショップ など
ということは、宿泊しなくてもポイントがお得に貯まるということですね。
ただし、楽天トラベルやエクスペディア、じゃらんなどの大手旅行代理店や宿泊予約サイトでは100円あたり3ポイントと半分になってしまうので注意が必要です。
1泊するだけで2万円近くいくことはザラにあるので、その6%だとすると1,000ポイント前後獲得できるということになります。
また、SPGアメックスのポイントはホテル宿泊やマイル移行に利用するとポイントの価値が上がります。
- ホテルの無料宿泊特典に交換した場合は1ポイント0.5~1.75円程度
- 国内特典航空券なら、1マイルの価値が1.5~2円程度アップ
- 国際のビジネスクラスなら、1マイル2.5~6円程度アップ
- ファーストクラスなら7~16円程度アップ
旅行に多く行く人にとっては非常にメリットのあるカードと言えるでしょう。
毎年無料宿泊券ゲット(マリオット系列ホテルが対象)
SPGアメックスカードには、カードを継続すると世界各地のマリオットリワード参加ホテルで利用できる1泊1室(2名まで)の無料宿泊特典をゲットできます。
この無料宿泊特典のスゴイところは、イベントなど特別な日でも使えるなど利用対象除外日がないということです。(ただし、ピーク時に使えないホテルもあります)
無料宿泊特典が与えられる時期は、持っているカードの有効月の2ヵ月後が目安となっています。
利用対象ホテル(一部)は、マリオットをはじめ、ウェスティンホテルやシェラトンなど一流ホテルばかりです。
- フォーポイントバイシェラトン函館
- コートヤード新大阪ステーション
- コートヤード東京銀座ホテル
- コートヤード東京ステーション
- フジマリオットホテル山中湖
- 伊豆マリオットホテル修善寺
- 軽井沢マリオットホテル
- 神戸ベイシェラトンホテル&タワーズ
- 琵琶湖マリオットホテル
- モクシ―大阪本町
- モクシ―東京錦糸町
- 名古屋マリオットアソシアホテル
- 南紀白浜マリオットホテル
- ルネッサンスリゾート成人
- シェラトングランド広島ホテル
- シェラトングランデオーシャンリゾート
- シェラトン北海道キロロリゾート
- シェラトン都ホテル大阪
- キロロトリビュートポートフォリオホテル北海道
- ウェスティンホテル淡路リゾート&コンファレンス
- ウェスティン都ホテル京都
- ウェスティンホテル仙台
- 横浜ベイシェラトンホテル&タワーズ
- オキナワマリオットリゾート&スパ など
予約方法は、スターウッドプリファードゲスト(0120-925-659)に電話をして、希望日と希望ホテル、無料宿泊特典を利用したい旨を伝えればOKです。
キャンセルは前日の16時までにすればOKなので、使い勝手も良いのは嬉しいですね。
レストラン割引あり
これは、SPG参加のホテル直営レストランやバーでの飲食料金で15%割引(一部ロビーラウンジも対象)を受けることができるサービスのことです。
15%というとそこまで大きくないと思うかもしれませんが、ホテルのレストランやバーはどうしても料金が高くなりがちです。
1万円であれば1,500円、2万円であれば3,000円、3万円であれば4,500円と意外にうれしい割引になることが分かりますね。
ホテルに泊まる場合のレストランやバーを利用するときは、会計を部屋の料金と同じにすることもありますよね。
そのときはSPGアメックスとゴールドエリート会員証の提示はいりません。
宿泊せずにレストランやバーを利用するときは会員証を提示するか、スマホ画面で会員証とアルファベットの名前を伝えればOKです。
例えば、ウェスティンホテル大阪の日本料理「はなの」の例を見てみましょう。
メニューは会席料理や鉄板焼、天婦羅、寿司にそれぞれランチとディナーがあります。
鉄板焼のランチメニューは次のように、高価格帯がズラリと並んでいます。
| メニューと金額例 | 内容 |
|---|---|
| 翠玉5,800円 | シェフオリジナルオードブル |
| 本日のスープ | |
| 季節の彩り蒸し野菜 | |
| 国産牛フィレステーキ100g | |
| 白ご飯 | |
| 香の物赤出汁 | |
| 季節の特製デザート | |
| 黒毛和牛コース15,000円 | シェフ特製前前菜 |
| そら豆のコンソメスープ | |
| フォアグラの鉄板焼き | |
| 季節の焼き野菜 | |
| 特選黒毛和牛フィレステーキ100gまたは特選黒毛和サーロインステーキ100g | |
| 彩りフレッシュサラダ | |
| ガーリックライスor白ご飯or焼きおにぎり茶漬け | |
| 香りの物赤出汁 | |
| 季節の特製デザート | |
| 海鮮コース25,000円 | シェフ特製前菜 |
| オマール海老のコンソメスープ | |
| 桜鯛の酒蒸し~カルタファタ包み~ | |
| 季節の焼き野菜 | |
| 活伊勢海老の鉄板焼き又は活鮑の鉄板焼 | |
| 彩りフレッシュサラダ | |
| 海鮮ピラフor白ご飯 | |
| 香の物赤出汁 | |
| 季節の特製デザート | |
| +6,000円で黒毛和牛80g追加 | |
| +7,500円で近江牛80g追加 |
ランチで3万円とはなんとも贅沢ですが、もし3万円であれば4,500円も割引がされるということで、とても貴重な割引といえそうですね。
アメックスゴールドカード特典も利用可能
SPGアメックスカードは、アメックスゴールドカードの特典もほぼついてくるということで、両者を比較してみましょう。
| 付帯サービス | SPGアメックスカード | アメックスゴールドカード |
|---|---|---|
| 空港ラウンジ | 〇 | 〇 |
| 手荷物無料宅配 | 〇 | 〇 |
| エアポート送迎 | 〇 | 〇 |
| 無料ポーター(成田空港、関西国際空港) | 〇 | 〇 |
| 空港パーキング | 〇 | 〇 |
| 空港クローク | 〇 | 〇 |
| プライオリティパス | ✕ | 〇 |
| 旅行傷害保険 | 〇 | 〇 |
| 航空便遅延費用補償 | 〇 | 〇 |
| キャンセルプロテクション | 〇 | 〇 |
| ショッピングプロテクション | 〇 | 〇 |
| オンラインプロテクション | 〇 | 〇 |
| リターンプロテクション | 〇 | 〇 |
| 盗難・紛失時の再発行 | 〇 | 〇 |
| ゴールド・ワインクラブ(入手困難な希少価値の高いワインを購入可能) | 〇 | 〇 |
| 京都特別観光ラウンジ | 〇 | 〇 |
| ゴールド・ダイニングby招待日和(レストランで2名以上の予約で1人分無料) | ✕ | 〇 |
| Expedia 8%オフ | ✕ | 〇 |
このように、アメックスゴールドカードの特典の一部を除いてほぼ全てを使うことができるわけですね。
■入会特典あり⇒SPGアメックス公式サイトへ
スポンサーリンクSPGアメックスカードのデメリット
- 年会費が高い(本会員と家族カード)
- たまに使えない加盟店がある
年会費が高い
SPGアメックスカードのデメリットとして挙げられるのが、年会費(本会員34,100円(税込)、家族会員17,050円(税込)です。
アメックス系の年会費は他のカードに比べても高いのが特徴的で、SPGアメックスカードはアメックスゴールドカードよりも高い位置づけになります。
| カード名 | 年会費(税込) | 家族カード (税込) |
|---|---|---|
| アメリカンエキスプレスカード | 13,200円 | 6,600円 |
| アメリカンエキスプレスゴールドカード | 31,900円 | 13,200円(1名まで無料) |
| アメリカンエキスプレスプラチナカード | 143,000円 | 4名まで無料 |
| アメリカンエキスプレスセンチュリオンカード | 385,000円 | 無料(配偶者以外はプラチナカード) |
ただ、無料宿泊や大幅割引など、ご紹介したメリットを総合的に考えれば、安いと考えることができるのではないでしょうか。
たまに使えない加盟店がある
アメックスブランドは、日本国内ではJCBの加盟店でも原則使うことができるのでほぼ不自由なくは仕えますが、次のようなケースもなくはないのです。
- 間に決済代理店が入っている
- 加盟店契約が古すぎる
デメリットとまでは言えないかもしれませんが、あえて言うのであれば、ということでご紹介しました。
ご紹介したようにSPGアメックスカードは、デメリットは少なくメリットが非常に大きい人気のクレジットカードです。
世界中にホテルを展開しているマリオットインターナショナルと統合したことによって、日本だけでなく世界中の高級ホテルをお得に利用できるのはこのカードならではなので、是非利用してみてください!
■入会特典あり⇒SPGアメックス公式サイトへ















