
- 楽天ゴールドカードを発行したいけど年会費が…
- 年会費の元をとる方法は?
- キャンペーンの内容は?
この記事をご覧になっているということは、上記のような疑問をお持ちなのではないでしょうか。
まずサクッと簡単に説明すると、
楽天ゴールドカードは、一般的なカードでいうところの「ノーマルカードの豪華版」もしくは「ゴールドカードの質素版」といったところです。
楽天カードには楽天プレミアムカードという、一般的なカードのゴールドカードに相当する種類があります。
⇒【必見】楽天プレミアムカードの年会費で損しないための利用金額条件は?キャンペーンもチェック
楽天ゴールドカードの年会費(税別)
⇒2,000円、家族会員は500円
年会費の元を取る金額(キャンペーンを除く)
⇒年間4万円以上の利用
キャンペーンのお得な時期
⇒通年通してキャンペーンあり
これらの詳しい説明が必要な場合には、以下の記事を御覧ください。
※少し長いので、目次を見て必要な所だけ見るのが良いと思います。
すぐにお申し込みをするにはこちら
⇒「楽天ゴールドカード」公式サイトへ
キャンペーン情報
新規入会者向けキャンペーン
| 条件 | 特典内容 |
|---|---|
| 入会 | 1,000ポイント(申し込み2カ月後の20日頃受け取り)プレゼント |
| 楽天e-NAVI登録 | 2,000ポイントプレゼント |
| カード利用 | シルバー・レギュラー会員3,000ポイント(カード利用の翌月20日頃受け取り)プレゼント |
| ゴールド会員4,000ポイントプレゼント | |
| プラチナ会員6,000ポイントプレゼント |
ポイントの受け取りは、次の場合は入会特典の1,000ポイントのみになります。
- 既に楽天カード(楽天ゴールドカード、楽天ANAマイレージクラブカード、楽天PINKカード、楽天銀行カード、楽天カードアカデミー、FCバルセロナオフィシャル楽天カード)を持っている方
- 退会された方
- カードの切り替え申し込みをされた方
楽天e-NAVIとは、ウェブ上で次のような内容を確認できるサービスのことです。
- 利用明細
- 利用可能額
- 公共料金の支払い
- 家計簿
- キャンペーン情報
- キャッシング
- ポイントサービス
- Edyチャージ
- 楽天銀行・証券口座開設 など
楽天e-NAVIはアプリもあり、忙しい毎日を送る方でも最新情報をスマホで見ることができます。
もちろん、キャンペーンなどの各種申し込みもできます。
会員向けキャンペーン
楽天は新規会員向けのキャンペーンも充実していますが、会員向けのキャンペーンも非常に充実しています。
毎日何かしらのキャンペーンもしくはプログラムを行っており、何もない日を見つけるほうが難しいほどです。

キャンペーンやプログラムの内容としては、次のようなものがあります。
- SPUプログラム(常時)
- Start Bonus Chance(楽天サービスを初めて使う人)
- 楽天スーパーセール(主に3月・6月・9月・12月の年4回)
- 楽天イーグルス・ヴィッセル神戸・FCバルセロナ応援キャンペーン(主に3月~11月で、勝利の翌日はポイント最大4倍)
- お買い物マラソン
- ポイントバック祭り
- サマースプラッシュ
- 年末大感謝祭 など
SPUプログラム
SPU(スーパーポイントアップ)プログラムは、会員全てが対象でエントリーが要らず、常時開催しています。
| 特典 | 内容 |
|---|---|
| 楽天市場アプリ利用者(楽天市場全ショップが対象) | ポイント+1倍 |
| 楽天カード利用特典(楽天カードが利用できるショップが対象) | ポイント+2倍~最大4倍 |
| 楽天モバイル契約特典(楽天モバイル通話SIM利用) | ポイント+2倍 |
| 楽天ブックスまたは楽天Kobo利用(クーポン割引後の合計が1,000円以上) | ポイント+1倍 |
| 楽天ブランドアベニュー利用(1回の利用でOK) | ポイント+1倍 |
| 楽天TV「Rakuten NBA Special」または「Rakuten パ・リーグSpecial」利用(新規または契約更新) | ポイント+1倍 |
| 楽天トラベル利用(月1回対象サービス利用、対象期間に旅行利用) | ポイント+1倍 |
| 楽天ビューティ利用(月1回1,500円(税込)以上のネット予約&来店) | ポイント+1倍 |
これらは組合せが自由なので、例えば次のようにすればポイントが非常に貯まりやすいです。
- 楽天カード利用で3倍(通常ポイント1倍+カード利用2倍)
- 楽天ブックス+アプリ+楽天カード利用で5倍(通常ポイント1倍+ブックス利用1倍+アプリ利用1倍+カード利用2倍)
- 楽天ビューティ利用で2倍(通常ポイント1倍+ビューティ利用1倍)
SPUはポイント最大13倍になり、これに最大19倍ものポイントがつく日替わりのピックアップ商品の購入と合わせると32倍ものポイントがつく可能性があることになります。

ピックアップ商品はベースのポイントに加えて5倍や10倍、19倍など様々なお得な商品がズラリと並びます。
内容としては、食料品や飲料、ベビー用品、コスメ、ファッションなど様々で、日替わりなので飽きることはないでしょう。
Start Bonus Chance
Start Bonus Chanceは、楽天のサービスを初めて使うごとに1,000ポイントがたまるサービスで、こちらはエントリーが必要です。
- 楽天市場初めてのお買い物5,000円以上
- 楽天カード新規入会&利用
- 楽天銀行口座開設&入金
- 楽天ウェブ検索インストール&初検索
- 楽天Koboで2,000円以上の電子書籍購入
- Rakuten TV1,500円以上の購入またはレンタル
- 楽天買取成約3,000円以上
- Rakuten NBA Special月額見放題2カ月連続支払い
- 楽天学割新規登録&楽天市場で5,000円以上の買い物
- 楽天市場アプリ新規ダウンロード&買い物5,000円以上
- 楽天トラベル7,000円以上
- 楽天モバイル申し込み
- 楽天競馬で10,000円以上の馬券購入
- Rakuten BRAND AVENUE8,000円以上
- 楽天toto新規登録&BIGまたはtoot5,500円以上
- 楽天ペイアプリ5,400円以上
- 楽天GORA予約&プレー
- Ragriで初めての作物栽培5,000円以上
例えば、楽天ウェブ検索を例にどのくらいポイントが貯まるかを見ていきましょう。
楽天ウェブ検索アプリをインストールし、検索したいキーワードを1日あたり5口以上5日間以上検索します。
この時点で+1,000ポイントもらえる上に、その日に貯めた口数に応じて翌日に山分けされたポイントがもらえます。

楽天ウェブ検索利用をしている人と利用していない人との差は、次のようにだいぶ変わってきます。
| 項目 | Aさん(楽天ウェブ検索を利用) | Bさん(楽天ウェブ検索を利用していない) |
|---|---|---|
| 新規利用特典 | +1,000ポイント | 0ポイント |
| 検索山分けポイント(例) | 150ポイント | 0ポイント |
| ポイント2倍キャンペーン | 商品購入300ポイント+2倍特典300ポイント | 商品購入300ポイント |
| 合計 | 1,750ポイント | 300ポイント |
利用している人と利用していない人では1,450ポイントも差が開いてしまうので、キャンペーンにどんどんエントリーしていった方が圧倒的にお得ということです。
楽天スーパーセール
楽天スーパーセールは年に4回(主に3月・6月・9月・12月)行われる大セールのことです。
広告も大々的に行われるので、見たり聞いたりしたことがある人も多いと思います。
内容としては、若干の差はあるものの主に次のような内容になっています。
- 事前告知期間に抽選で1万ポイントプレゼント、300万ポイント山分け
- セール開始1時間限定クーポン(最大50%オフも)
- 半額タイムセールの一部事前公開
- 事前配布クーポン
- 買いまわり10倍(1ショップ1,000円以上でポイント+1倍)
買いまわりというのは、10店舗までポイントがどんどん加算していくシステムのことです。
利用店舗が増えるごとにポイントも次のように比例して増えていきます。
- 3店舗それぞれで1,000円以上の買い物をすれば3店舗すべてポイント3倍
- 10店舗それぞれで1,000円以上の買い物をすれば10店舗すべてでポイント10倍
上限が1万ポイントになりますが、この楽天スーパーセールだけでも簡単に楽天ゴールドカードの年会費の元は十分とれてしまうということですね。
楽天スーパーセールは有名ブランドの腕時計や洗濯機、車まで半額になるセールも(過去には日産ノートe-POWERXが1,959,120円のところを979,560円)あり、すぐに売り切れる場合も多いので事前に目玉商品をチェックしておきましょう。
とはいえ、事前にチェックしていても売り切れることもあるので、タイムセール受付開始前に事前にチェックをして、セール受付開始3秒程度前からページの再読み込みをし、決済までをすぐに終わらせることが大切です。
すぐにお申し込みをするにはこちら
⇒「楽天ゴールドカード」公式サイトへ
年会費の元をとるための年間利用金額条件
楽天ゴールドカードは年会費2,000円(税込)ですが、新規入会キャンペーンだけで年会費以上のポイントをゲットできるようになっています。
それ以外でも毎日のように何かしらのキャンペーンはありますので、日用品だけでも楽天ゴールドカードで買い物をするとあっという間に2,000円は達成できることでしょう。
これら以外で年会費の元をとるためには、年間4万円を楽天市場を通じて利用すればポイントが2,000円分貯まる計算になります。
<ポイントの付与量目安>
| 利用場所 | 付与ポイント | 付与率 | 年間利用額時のポイント | ||
|---|---|---|---|---|---|
| 年間4万円利用 | 年間10万円利用 | ||||
| 一般加盟店 | 国内外店舗 | 100円で1ポイント | 1% | 400ポイント | 1,000ポイント |
| ECサイト | 楽天市場 | 100円で5ポイント | 5% | 2,000ポイント | 5,000ポイント |
| アマゾンなどその他 | 100円で1ポイント | 1% | 400ポイント | 1,000ポイント | |
| 楽天Edyチャージ | 200円で1ポイント | 0.5% | 500ポイント | 500ポイント | |
月々3,400円程度の買い物を楽天市場ですれば年間4万円は楽にクリアでき、この他にもご紹介したようなキャンペーンがたくさんあるので、実際はもう少し低い金額で年会費はクリアできます。
楽天カードと楽天ゴールドカードの違い
楽天カードと楽天ゴールドカードの違いは、次のとおりです。
| 項目 | 楽天カード | 楽天ゴールドカード |
|---|---|---|
| 年会費 | 無料 | 2,160円(税込) |
| 発行費用・更新費用 | 無料 | 無料 |
| ETCカード | 540円(税込) ※ダイヤモンド会員・プラチナ会員は無 | 無料 |
| 楽天市場ポイント還元率 | 3%~ | 5%~ |
| 楽天市場でのポイントアップSPU | ポイント最大+2倍 | ポイント最大+4倍 |
| 国内空港ラウンジ | 利用不可 | 年に2回無料利用可能(ゴールドカードと航空券もしくは半券を提示) |
| 海外旅行傷害保険 | 死亡・後遺障害 2,000万円(利用条件) | 死亡・後遺障害 最高2,000万円(利用条件) |
| 傷害治療費用 200万円(利用条件) | 傷害治療費用 200万円(利用条件) | |
| 疾病治療費用 200万円(利用条件) | 疾病治療費用 200万円(利用条件) | |
| 賠償責任 2,000万円(利用条件) | 賠償責任 2,000万円(利用条件) | |
| 携帯品損害 合計20万円(利用条件) | 携帯品損害 合計20万円(利用条件) | |
| 救援者費用 200万円(利用条件) | 救援者費用 200万円(利用条件) | |
| 国内旅行傷害保険 | 付帯なし | 付帯なし |
海外旅行傷害保険には「自動付帯」と「利用条件」があり、「自動付帯」は何もしなくても自動でその保険がつくという意味です。
「利用条件」とは、日本を出国前に航空機や電車、バス、タクシーなどの公共交通乗用具または募集型企画旅行(ツアーなど)の旅行代金を楽天カードで支払う条件がつく、ということです。
年会費やETCカードの年会費の違いはありますが、大きく違うのがポイントの差や海外旅行に行く際の待遇の差と言えます。
楽天ゴールドカードでは、次のように国内空港ラウンジや海外ラウンジの一部がついているので、海外旅行の際に特別気分を味わうのに最適なカードと言えるでしょう。
| エリア | 利用可能ラウンジのある空港 |
|---|---|
| 北海道 | 新千歳空港 |
| 函館空港 | |
| 東北 | 青森空港 |
| 秋田空港 | |
| 仙台国際空港 | |
| 北陸 | 新潟空港 |
| 富山空港 | |
| 小松空港 | |
| 関東 | 成田国際空港 |
| 羽田空港 | |
| 中部 | 中部国際空港セントレア |
| 近畿 | 関西国際空港 |
| 伊丹空港 | |
| 神戸空港 | |
| 中国 | 岡山空港 |
| 広島空港 | |
| 米子鬼太郎空港 | |
| 山口宇部空港 | |
| 四国 | 高松空港 |
| 松山空港 | |
| 徳島阿波おどり空港 | |
| 九州 | 福岡空港 |
| 北九州空港 | |
| 大分空港 | |
| 長崎空港 | |
| 阿蘇くもまと空港 | |
| 鹿児島空港 | |
| 沖縄 | 那覇空港 |
| 海外 | ダニエル・K・イノウエ国際空港 |
| 仁川空港 |
※利用する際にはゴールドカードと航空券もしくは半券を提示しましょう。同伴者は有料になりますが、家族会員は無料でラウンジをりようすることができます。羽田空港国際線ターミナルは利用することができないので注意が必要です。
空港ラウンジは1回の利用でだいたい1,000円かかるのですから、国内や海外旅行に年に1~2回行くだけで楽天ゴールドカードの年会費分は元はとれてしまうので、通常申し込みをするメリットは大きいです。
すぐにお申し込みをするにはこちら
⇒「楽天ゴールドカード」公式サイトへ
貯めたポイントの使いみち一覧
楽天ゴールドカードで貯まったポイントの使い方を見ていきましょう。
ポイントの使いみち一覧(一部)
| ジャンル | 店舗名(一部) |
|---|---|
| グルメ | くら寿司 |
| マクドナルド | |
| ミスタードーナツ | |
| MOSDO | |
| PRONTO | |
| しゃぶしゃぶ温野菜 | |
| ペッパーランチ | |
| クニズ | |
| CABステーキ | |
| 炭焼ハンバーグステーキくに | |
| 東京634バーグ | |
| 武蔵ハンバーグ | |
| 楽天カフェ | |
| 楽天デリバリー | |
| Rakoo | |
| ショッピング | 大坂屋ショップ |
| デイリーヤマザキ | |
| マツゲン | |
| 楽天市場 | |
| フジ | |
| ピュア―クック | |
| スーパーABC | |
| ポプラ | |
| 生活彩家 | |
| くらしハウス | |
| スリーエイト | |
| 大丸 | |
| 松坂屋 | |
| 函館カネニ | |
| 楽天マート | |
| ラクマ | |
| ドラッグストア・化粧品 | ツルハドラッグ |
| くすりの福太郎 | |
| ウォンツ | |
| ドラッグストアウェルネス | |
| くすりのレデイ・メディコ21 | |
| ダイコクドラッグ | |
| マザーピア | |
| ケンコーコム薬局 | |
| ヴァインドラッグ | |
| インテリア・雑貨 | fallery of GALLERIA |
| DIY FACTORY | |
| プラナージュ | |
| Porta Magica | |
| STANDARDBOOKSTORE | |
| ファッション | coen |
| Right-on | |
| コメ兵 | |
| 紳士服コナカ | |
| 紳士服フタタ | |
| KONAKA THE FLAG | |
| FUTATA THE FLAG | |
| SUIT SELECT | |
| DIFFERENCE | |
| here de suceries | |
| 銀座タカゲン | |
| メガネ本舗 | |
| SPECCHIO | |
| ブランドラボ | |
| SHOT | |
| スポーツ | つるやゴルフ |
| 楽天GORA | |
| 好日山荘 | |
| テニススタジオViva-T | |
| 家電・コンピューター・通信 | ビックカメラ |
| ジョーシン | |
| J&P | |
| ジョーシンアウトレット | |
| Viber | |
| 楽天ブロードバンド | |
| 楽天でんわ | |
| 美容・趣味 | むさし鍼灸整骨院 |
| Head&Body Relaxationトトのえる | |
| エステサロンらく美 | |
| 新横浜名倉堂整骨院 | |
| サロン心華 | |
| Beauty&Art-Respect | |
| ボダイジュ北新地店 | |
| ネイルサロンAxceorr | |
| Rejina Plus&off cellu | |
| レッドコードスタジオトリプルサークル | |
| さがみ名倉堂整骨院西口院 | |
| クリスタルネイル | |
| 本・音楽・映像・ゲーム・おもちゃ | バンダレコード |
| 玉光堂 | |
| 楽天ブックス | |
| キッズランド | |
| ディスクピア | |
| ブックスアルデ | |
| 楽天ミュージック | |
| 楽天SHOWTIME | |
| 楽天マガジン | |
| 楽天マンガ | |
| 暮らし | 引っ越しは日通 |
| アリさんマークの引越社 | |
| サカイ引越センター | |
| ホワイト急便 | |
| 楽天モバイル | |
| スタジオパレット | |
| 羽田空港ペットホテル | |
| サービス・金融 | NPC24H |
| 日信電子サービス | |
| 日本駐車場開発 | |
| 出光サービスステーション | |
| 伊藤忠エネクス | |
| Jネットレンタカー | |
| サイクルセンターすぎやま | |
| 楽天エナジー | |
| 楽天カード | |
| 楽天銀行 | |
| 楽天Edy | |
| 楽天ペイ | |
| 楽天証券 | |
| 楽天トラベル | |
| 楽天ビューティ | |
| 楽天オーネット | |
| 楽天ウェディング |
このように、様々なジャンルの人気店やチェーン店などで使えるのが強みですね。
楽天ゴールドカードの基本情報
| 項目 | 費用や内容 | |
|---|---|---|
| 年会費(税込) | 本人会員2,180円、家族会員540円 | |
| 還元率 | 1%~5%(キャンペーン時除く) | |
| ETCカード年会費 | 無料 | |
| 提携ブランド | VISA、JCB、MasterCard | |
| 利用可能額 | 最高200万円 | |
| 支払い方法 | 1回、ボーナス一括、併用、分割(2~24回)、リボルビング | |
| 付帯機能 | 楽天カードクレジット、Edy、楽天ポイント、Apple Pay | |
| 即日発行 | 不可 | |
| 審査基準 | 日本国内在住で電話連絡のとれる満18歳以上(高校生は申込不可) | |
| 紛失・盗難補償 | 紛失の連絡をした日の前日から起算して60日前にさかのぼり、その日以降に不正使用された分は負担してもらえる | |
| 旅行傷害保険 | 海外 | 死亡・後遺障害 最高2,000万円 |
| 傷害・疾病治療費用 200万円限度 | ||
| 賠償責任事故限度額 2,000万円 | ||
| 携行品損害 年間20万円限度 | ||
| 救援者費用等 200万限度 | ||
| 国内 | なし | |
楽天ゴールドカードは楽天カードよりも2,000円高くなりますが、その分ポイントも多くつきますし、旅行する方は特に色々なサービスがつきます。
「楽天プレミアムカード(年会費10,000円)はちょっと高いな・・・」と思う方にはピッタリのカードと言えるでしょう。
楽天市場でよく買い物をする方なら持っていて損はないカードなので、是非チェックしてみてくださいね!
すぐにお申し込みをするにはこちら
⇒「楽天ゴールドカード」公式サイトへ














